五十肩
五十肩の痛み・動きづらさでお悩みではありませんか?
- 肩が挙がらない、夜中にズキズキ痛む
- 服を着るのもつらい
- 肩の痛みで仕事や家事に支障がある
- このまま動かなくなるのでは…と不安になる
こんな五十肩の症状に悩まされていませんか?
五十肩は、肩の痛みや動きの制限が⾧引くつらい状態です。
でも、ご安心ください。
当院では、最新電気治療機器「イトーEU910」と臨床経験20年以上の経験を活かした独自の施術法を活用し、あなたの肩の痛みを和らげ、自由な動きを取り戻すお手伝いをします。
なぜどこよりも早く改善するのか
①しっかりとしたカウンセリングと検査
こり・痛みなど症状の根本原因である「身体の歪み」をチェックすると共に、身体全体を検査施術致します。
②痛くない優しい施術
優しく揺らされてるだけなのに、気付いたら楽になっていると女性の患者さんからも評判です。
③国家資格取得後15年以上のキャリア
臨床経験20年以上。年間延べ1万人という豊富な治療経験に基づく得意の手技治療で、不調を根本から改善します。
④最新機器「イトーEU910」を活用
ハイボルトと超音波のコンビネーション治療により効果的な治療を実現します。ハイボルトで関節包の痛みを抑え、超音波でローテーターカフをケア。即効性と回復力を両立させます。
五十肩とは?
五十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節を構成する組織が炎症を起こし、痛みや可動域の制限を引き起こす状態です。解剖学的に、肩関節は以下のような構造で成り立っています。
- 上腕骨(腕の骨)と肩甲骨(肩の皿)が関節を形成
- 関節包(かんせつほう): 関節を包む丈夫な膜で、滑液を分泌して動きをスムーズに
- 筋肉と腱: 特に回旋筋腱板(ローテーターカフ)(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋)が肩を安定させ、動かす
- 靭帯や滑液包: 関節を支え、摩擦を軽減
五十肩では、主に以下の部分で炎症や変化が起こります
1. 関節包の炎症と肥厚
関節包が炎症を起こし、厚く硬くなることで、肩の動きが制限されます。生理学的には、炎症により滑液の分泌が減り、関節の潤滑が不足。これが「肩が固まる」感覚の主な原因です。
2. 回旋筋腱板の炎症
ローテーターカフの筋肉や腱が繰り返し使われることで微細な損傷が生じ、炎症が広がります。特に棘上筋や肩甲下筋が影響を受けやすく、腕を上げる動作で痛みが強まります。
3. 滑液包の炎症(滑液包炎)
肩甲骨と筋肉の間にある滑液包が圧迫や摩擦で炎症を起こし、夜間痛や鋭い痛みを引き起こします。
4. 周辺筋肉の緊張
炎症による痛みで、僧帽筋や三角筋などの周辺筋肉が過剰に緊張。血流が悪化し、痛みが慢性化することも。
これらの炎症は、40~60代で多く見られ、以下がきっかけになることがあります
- 肩の使いすぎや小さなケガの蓄積
- 姿勢の悪さ(猫背や巻き肩)
- 加齢による筋力低下やホルモンバランスの変化
生理学的には、炎症がサイトカイン(炎症物質)を増やし、神経を刺激することで痛みが強まります。放置すると、関節包が癒着して「凍結肩(frozen shoulder)」に進行し、回復に時間がかかることもあります。当院では、こうした変化に対して早期にアプローチし、痛みと動きを改善します。
当院の五十肩の治療方法
当院では、最新のコンビネーション治療器「イトーEU910」を使い、五十肩の炎症と硬さに直接アプローチします。関節包やローテーターカフ、滑液包の状態に合わせた施術で、痛みを和らげ、肩の動きを回復させます。
1. 痛みが強い急性期には
ハイボルト治療+超音波のコンビネーション
ハイボルトで深部の痛みを素早く鎮め、同時に超音波で炎症を抑えます。つらい痛みを我慢せず、まずラクになることを実感してください。
2. 痛みが落ち着いてきたら
超音波+微弱電流のコンビネーション
組織の修復を促しつつ、血流を改善。痛みが再発しにくい状態へと導きます。少しずつ「動かせる手」が戻ってくるのを感じていただけます。
五十肩は1 回や2 回の施術ですっかり元通り…ということにはならないですが、当院で適切な施術を受けていただくことでどこよりも早く改善することができます。
患者さんからも
「肩が上がらず仕事に支障が出てたけど、半年でゴルフのスイングが戻ってきた!」(50 代男性・会社員)
「夜の痛みで眠れなかったけど、だんだんと肩が軽くなり、家事が楽になってきた。丁寧な説明で安心でした。」(60 代女性・主婦)
というお声をいただいております。
五十肩を我慢せず、今すぐご相談を
「この肩の痛み、いつまで…」と悩むのはもう終わり。五十肩は適切なケアで確実に改善できます。当院の「イトーEU910」と専門的な施術で、痛みのない自由な肩を取り戻しましょう。
乾隆校前整骨院のご案内
住所
〒602-8306
京都府京都市上京区西五辻北町437 乾隆校前整骨院
電話番号
営業時間
【月・火・木・金】
8:30~12:30
14:00~16:00(自費のみの完全予約制)
16:00~20:00
【水・土】
8:30~12:30
14:00~20:00(自費のみの完全予約制)
休業日
日曜日・祝日
アクセス
市バス乾隆校前 バス停より徒歩1分
新着情報
- 2022/02/12
- 社会保険労務士に無料で相談でき...
- 2022/01/28
- セルフエステ導入...
- 2020/03/27
- リセットスムージー...
- 2020/03/19
- コロナウイルス対策について...
- 2020/02/15
- 加圧ボディメイクお得な回数券...